-
【サイン本】いせひでこ新作『ピアノ』発売先行予約
¥1,760
予約商品
いせひでこの新作絵本『ピアノ』は『チエロの木』(偕成社)の姉妹絵本です。 10月10日の発売を前に、先行予約を承ります。 いせひでこのサイン入り、オリジナルポストカードプレゼント! 数量限定です!
-
【酒井倫子/著書】「宮沢賢治に魅せられて」(サイン入り・信州教育出版)
¥1,760
酒井倫子がライフワークにしてきた宮沢賢治研究。 地元新聞への「宮沢賢治に魅せられて」というタイトルで 60回にわたり掲載していただいたものを一冊にまとめました。 小学生の時に魅せられて依頼、ずっと賢治さんの足跡を追いかけ その宇宙観・世界観を自分の人生の指針としてきました。 賢治さんが好きでたまらない酒井の思いが一杯に詰まっています。
-
写真絵本「ただいま、おかえり。」(石井麻木)
¥1,980
東日本大震災から12年間、毎月東北に通い 現地の人に寄り添いながら撮った #石井麻木 の写真が絵本になりました あの出来事を知らない子どもたちへの記憶の引き継ぎと 生きるメッセージが込められた #写真絵本 全ての印税は寄付されます。
-
【サイン本】「木のあかちゃんズ」(平凡社)
¥880
SOLD OUT
いせひでこ 作/絵 東日本大震災直後、いせひでこがいても立ってもいられない気持ちから、緊急出版された絵本。 ちいさな木のあかちゃん達のおおきな旅立ちに、勇気づけられる絵本です。 「子どもたちの未来に祈りをこめて、いのちの芽ぶきの物語」(本書帯より)
-
ルリユールおじさん(講談社)
¥1,760
「ルリユールおじさん」いせひでこ 作・絵(講談社) 講談社出版文化賞絵本賞受賞 いせひでこの代表作
-
【酒井潤一/著書】「森のおうちの『森のおいたち物語』」(改訂増補版)
¥330
森のおうちは安曇野の有明山麓の森の中に佇んでいます。“森のおうち”のまわりの森がどのようにできてきたのか、信州大学名誉教授で地質学者の酒井潤一が、地質学の観点から教えてくれる1冊です。 Ⅰ、はじめに Ⅱ、森のおうちのまわりの植物 Ⅲ、天満沢扇状地のアカマツ林の歴史 Ⅳ、森の移り代わりと里山 森のおうちの周辺の植物たちの写真も掲載 A4サイズ、カラー9P 表紙は、画家・絵本作家いせひでこが、当館のコテージから描いた「森への入口」。 酒井潤一●地質学者・理学博士・元野尻湖ナウマン象博物館館長 1963年長野県生まれ。信州大学物理学部卒、京都大学大学院にて地質学専攻。 信州大学理学部地質学教室の勤務中、野尻湖発掘調査団団長などを歴任。 主な研究テーマは、花粉化石による氷河時代の気候・環境の研究、木曽御嶽火山の生い立ち、松本盆地の生い立ちと活断層など。 NHK文化教室「御嶽火山と木曽谷の自然史」の講師もつとめた。
-
【酒井倫子/著書】「絵本ってこんなにおもしろい!」(サイン入り)
¥1,600
酒井倫子待望の書籍「絵本ってこんなにおもしろい!」 開館28年目、絵本美術館の館長として、お話の語り手として日々絵本と向き合ってきた酒井倫子がおすすめする60冊を掲載。 本文は2004年10月から2011年3月までの約8年間にわたって社団法人長野県私立幼稚園協会編の月刊誌『おさなご』に掲載された絵本紹介をまとめたものです。 母としての経験、森のおうちでの絵本原画展でのエピソードなどを盛り込みながら、その絵本のもつ芸術性や特徴、作者の紹介などに重点をおいて執筆しています。 カバー絵は、著者と二十数年の交流がある画家・絵本作家いせひでこが、序文は、心の再生のために絵本文化を広める活動をするノンフィクション作家・柳田邦男が手がけました。 絵本選びの参考に。絵本の新たな魅力の発見に。あなたの大切な1冊がみつかりますように。
-
【森のおうち支援企画】3,000円コース・「絵本ってこんなにおもしろい!」酒井倫子 著(サイン入り)
¥3,000
酒井倫子待望の書籍「絵本ってこんなにおもしろい!」 構想から3年を経て出版となったこの本と合わせ、ご支援を募らせていただく、森のおうち支援コースです。 「絵本ってこんなにおもしろい!」1冊(1,600/税込)著者・酒井倫子のサイン入りでお届け致します。ご支援分につきましては、絵本文化普及活動および増刷費用などに役立たせて頂きます。 『絵本ってこんなにおもしろい!』 開館28年目、絵本美術館の館長として、お話の語り手として日々絵本と向き合ってきた酒井倫子がおすすめする60冊を掲載。 本文は2004年10月から2011年3月までの約8年間にわたって社団法人長野県私立幼稚園協会編の月刊誌『おさなご』に掲載された絵本紹介をまとめたものです。 母としての経験、森のおうちでの絵本原画展でのエピソードなどを盛り込みながら、その絵本のもつ芸術性や特徴、作者の紹介などに重点をおいて執筆しています。 カバー絵は、著者と二十数年の交流がある画家・絵本作家いせひでこが、序文は、心の再生のために絵本文化を広める活動をするノンフィクション作家・柳田邦男が手がけました。 絵本選びの参考に。絵本の新たな魅力の発見に。あなたの大切な1冊がみつかりますように。
-
【森のおうち支援企画】5,000円コース・「絵本ってこんなにおもしろい!」酒井倫子 著(サイン入り)
¥5,000
酒井倫子待望の書籍「絵本ってこんなにおもしろい!」 構想から3年を経て出版となったこの本と合わせ、ご支援を募らせていただく、森のおうち支援コースです。 「絵本ってこんなにおもしろい!」1冊(1,600/税込)著者・酒井倫子のサイン入りでお届け致します。ご支援分につきましては、絵本文化普及活動および増刷費用などに役立たせて頂きます。 『絵本ってこんなにおもしろい!』 開館28年目、絵本美術館の館長として、お話の語り手として日々絵本と向き合ってきた酒井倫子がおすすめする60冊を掲載。 本文は2004年10月から2011年3月までの約8年間にわたって社団法人長野県私立幼稚園協会編の月刊誌『おさなご』に掲載された絵本紹介をまとめたものです。 母としての経験、森のおうちでの絵本原画展でのエピソードなどを盛り込みながら、その絵本のもつ芸術性や特徴、作者の紹介などに重点をおいて執筆しています。 カバー絵は、著者と二十数年の交流がある画家・絵本作家いせひでこが、序文は、心の再生のために絵本文化を広める活動をするノンフィクション作家・柳田邦男が手がけました。 絵本選びの参考に。絵本の新たな魅力の発見に。あなたの大切な1冊がみつかりますように。
-
【原画】いせひでこタブロー/森のおうち支援販売
¥480,000
サンサーンスのチェロコンチェルト (パリ管弦楽団の佐藤光氏がモデルです) キャンバスにアクリル 90㎝×73㎝ 2000年制作 定価60万円のところ、20%引き、48万円にて販売
-
【原画】いせひでこタブロー/森のおうち支援販売
¥480,000
バッハのアリオーゾ キャンバスにアクリル 90㎝×73㎝ 2000年制作 定価60万円のところ、20%引き、48万円にて販売
-
【原画】いせひでこタブロー/森のおうち支援販売
¥480,000
SOLD OUT
音楽 キャンバスにアクリル 100㎝×100㎝ 制作年不明 定価60万円のところ、20%引き、48万円にて販売
-
【サイン本】ゆきのひのいえで(学研)
¥1,320
SOLD OUT
安曇野出身の画家、まるやまあやこ(作/絵)学研 「おかあさんへ まなより いえでします さよなら バイバイ」 下の子が生まれてさみしい思いをしている、おねえちゃん・おにいちやんに 読んであげたい絵本。
-
【サイン本】ひとりでおとまり(福音館書店)
¥990
SOLD OUT
安曇野出身の絵本作家、まるやま あやこ の絵本(福音館書店) 月刊「こどものとも」から、2019年に「こどものとも絵本」としてハードカバー化。 「きょう まりは はじめて ともだちの いえに とまります」 誰にでもある幼少期の思い出がふっとよみがえり、優しい気持ちになる絵本。
-
【サイン本】『まよなかのトイレ』(福音館書店)
¥990
SOLD OUT
安曇野市の絵本作家・まるやまあやこの作品。 真夜中にトイレにいきたくなって目が覚めたひろこ。ところが、おかあさんは弟のおむつがえで手がはなせません。おとうさんも出張中。ひろこは、しかたなくひとりでトイレに向かいました。 幼い頃、誰もが怖いと思ったことがある夜のトイレ、暗い廊下…。子どもが“ひとりでできる”までの大冒険を作者の妹の幼い頃や勤務先の保育園の子どもをモデルに、ファンタジーで描いた作品。月刊予約絵本「こどものとも年中向き」(4~5歳向き)2010年6月号
-
画本 宮澤賢治「雨ニモマケズ」(好学社)
¥1,870
SOLD OUT
宮澤賢治賞受賞の画家、小林敏也の木版画による絵本。 数ある「画本 宮澤賢治シリーズ」のなかでも、人気の一冊。